横浜メタライズ
横浜メタライズの会社特徴
主な事業はブラスト・溶射・塗装
横浜メタライズの主な事業はブラスト・溶射・塗装の3つ。横浜メタライズでは、青森や秋田、岩手など東北地方を中心に、全国各地の企業に施工技術を提供。橋梁や道路、ビルなどあらゆる分野で必要とされるブラストや金属溶射施工を青森八戸工場において実施しています。
溶射技能士を取得した技術者が在籍
ブラストや溶射は需要の高い溶射技術ですが、高度な技能を必要とするため、資格を取得しているかもポイント。八戸市桔梗野工業団地の「横浜メタライズ八戸工場」には、国家資格である「溶射技能士」の資格を取得した技術者が在籍しています。
また、横浜メタライズでは、従業員の資格取得をサポートしようと費用面で支援を行い、スキルアップに努めています。
専門の技術を生かして橋や道路など人々の生活を支えている建造物の寿命を長く伸ばせるよう力を注いでいるのです。
業界において規模が大きな工場を持っている
八戸工場は第1と第2の2つに分かれています。延べ床面積は2つ合わせると約1,200平方メートル。ブラストや照射を行っている工場としては業界でも規模が大きいものだと言われています。広いスペースを活用して、ブラストから照射、塗装まですべてを一貫して行い、依頼に応じた施工管理を実施しています。
横浜メタライズの取り扱う溶射技術
アーク溶射
溶射とは、燃焼ガスやアーク、プラズマなどの熱源によって溶かした金属を製品に吹き付け、表面をコーティングする技法。摩耗や劣化した製品の再生を促すだけではなく、防錆・防蝕機能があるとされています。
溶解照射を用いた溶射方法は大きく分けると、「ガス式」と「電気式」の2種類があります。横浜メタライズで採用されているのは電気式のアーク溶射。アーク溶射とは、2本の金属ワイヤーの間にアーク放電を発生させて、ワイヤーを溶解。圧縮された空気によって小さく丸い粒のようになった金属を吹き付ける方法です。
横浜メタライズの対応事例のある領域・マーケット
・溶射(メタリコン)・塗装・ブラスト・ガラスビーズブラスト(GBB)・ホワイトアランダムブラスト(ABB) ・出張工事
横浜メタライズの対応事例
亜鉛溶射の施工事例
・トルコ、第2ボスポラス橋 亜鉛溶射・東北新幹線、点検階段 溶接線補修工事 亜鉛溶射・橋脚 ブラスト、亜鉛アルミ溶射・キュービクル 亜鉛溶射・防災キャップ 亜鉛溶射
アルミニウム溶射の施工事例
・神奈川 湘南台文化センター アルミニウム溶射・プラシールド アルミニウム溶射、真空タンク アルミ溶射
横浜メタライズの会社DATA
- 〒211-0225
- 神奈川県川崎市中原区木月2丁目12-24-203
- TEL:044-750-0811
溶射業界シェアTOP3企業を見る
※1参照元:デジタルリサーチ「2013年版溶射市場の現状と展望」(2021年12月調査時点)
※2021年12月現在、公開されている最も新しい統計資料(デジタルリサーチ「2013年版溶射市場の現状と展望」)から溶射業界の売上高シェアTOP3企業をピックアップ
溶射業界シェアTOP3の
調査結果を見る